自分に正直に生きよう!!!
2002年3月10日ずっと思うことがある。
それは○くるー○で自分のことを正直に言えなかったことだ。
それがずーっと頭の中にあってずっと後悔してる。
どうして正直に「水商売、してます」と言えなかったんだろう。
「水商売経験あり」って何で言えなかったんだ??
私がそこを志望するきっかけとなったお客さんも
「あの会社ならわかってもらえるよ」と応援してくれてた。
自分の人生を自分で否定してたのか?
自分の経験を自分で否定してたんだろう、多分。
まぁ、他の人からみたら色気で大金もらって、正道じゃないって批判されるんだってどっか弱気になってた。
でも実際色気でずっと指名とれるほど、この世界甘くはなくて、結局はその人の人間性であったり、会話能力でお客さんを掴むしかないのだ。
無理してつくろう色気なんて続くはずがない。
うちらにしたら、酒飲んで、盛り上げて、気使って、お客さんが満足するように必死になってる。
給料相当の仕事はしてる。
今はほんっと疲れてるけど、
とにかくほんとほんと、いろんな人と知り合えた。
普通の学生では絶対に経験できないことを短期間でたくさん学んだ。
いろんな世界があった。
会話で人を楽しませることの難しさ、お客さんの心を掴む難しさを知った。
たくさんの業種があって、私が知らない商売も知ることができた。
価値観はみんな違うことを知って、自分の意見がみんなに当てはまるという考えを捨てられた。
だから人の意見もすごい刺激的でいいものは吸収しようと思えた。
気配りも身についた。
聞き役も盛り上げ役もできるようになった。
真剣に私の将来を考えてくれるお客さんと出会えた。
オンナだけの世界で何度も泣いたけど、その分強くもなれた。
セクハラなんて、なんも怖くなくなった。
なにより、この自分でいたからこそ、こういう仕事ができたんだって自分に生まれてきたことに感謝した。
それを何で言えなかったのだろう。
とにかく自己嫌悪だ。
次の面接では正直に話す。
嘘をついてたことも、水商売が私の人生の中で1番勉強になったことだということも。
それで落ちたら仕方ない。
ただ、この会社だけはわかってくれると思って
ぶち当たる。
それが、自分に対してのけじめだ。
このまま嘘をついていくのはもう無理。
自分が誇りを持ってやってきたことだもん。
自分だけでも自分に素直にならないと。
それは○くるー○で自分のことを正直に言えなかったことだ。
それがずーっと頭の中にあってずっと後悔してる。
どうして正直に「水商売、してます」と言えなかったんだろう。
「水商売経験あり」って何で言えなかったんだ??
私がそこを志望するきっかけとなったお客さんも
「あの会社ならわかってもらえるよ」と応援してくれてた。
自分の人生を自分で否定してたのか?
自分の経験を自分で否定してたんだろう、多分。
まぁ、他の人からみたら色気で大金もらって、正道じゃないって批判されるんだってどっか弱気になってた。
でも実際色気でずっと指名とれるほど、この世界甘くはなくて、結局はその人の人間性であったり、会話能力でお客さんを掴むしかないのだ。
無理してつくろう色気なんて続くはずがない。
うちらにしたら、酒飲んで、盛り上げて、気使って、お客さんが満足するように必死になってる。
給料相当の仕事はしてる。
今はほんっと疲れてるけど、
とにかくほんとほんと、いろんな人と知り合えた。
普通の学生では絶対に経験できないことを短期間でたくさん学んだ。
いろんな世界があった。
会話で人を楽しませることの難しさ、お客さんの心を掴む難しさを知った。
たくさんの業種があって、私が知らない商売も知ることができた。
価値観はみんな違うことを知って、自分の意見がみんなに当てはまるという考えを捨てられた。
だから人の意見もすごい刺激的でいいものは吸収しようと思えた。
気配りも身についた。
聞き役も盛り上げ役もできるようになった。
真剣に私の将来を考えてくれるお客さんと出会えた。
オンナだけの世界で何度も泣いたけど、その分強くもなれた。
セクハラなんて、なんも怖くなくなった。
なにより、この自分でいたからこそ、こういう仕事ができたんだって自分に生まれてきたことに感謝した。
それを何で言えなかったのだろう。
とにかく自己嫌悪だ。
次の面接では正直に話す。
嘘をついてたことも、水商売が私の人生の中で1番勉強になったことだということも。
それで落ちたら仕方ない。
ただ、この会社だけはわかってくれると思って
ぶち当たる。
それが、自分に対してのけじめだ。
このまま嘘をついていくのはもう無理。
自分が誇りを持ってやってきたことだもん。
自分だけでも自分に素直にならないと。
コメント